現在、梨やぶどうの作業を急ピッチで進めておりますが、同時に欠かせない作業がほかにもあります。それが草刈りです。
広い敷地なので数日間に分けて全体を刈っていきます。しかも、雑草は伸びるのが早いので年に何回も繰り返し草を刈っていきます。この草刈りもメンバーさんが担ってくれています。
暑い中、畑の中や法面を刈払い機で刈ってくれています。人手が少ない中で本当にありがたいことです。彼等は県主催の研修(「刈払機取扱作業者に対する安全衛生教育」)も受講済みであります。
雑草を放っておくと、見た目の悪さもさることながらアザミウマなどが果樹に寄生することにより作物に大きな被害がもたらされる恐れがあります。これを未然に防ぐ意味でも、草刈りは重要な作業です。